熊本市市民公益活動支援基金
   熊本市市民公益活動支援基金TOP  >  助成事業の紹介  >  【スタートアップ助成】 ことう文庫の将来を考える会

助成事業の紹介

【スタートアップ助成】 ことう文庫の将来を考える会

最終更新日 [2018年5月31日]  

ことう文庫の将来を考える会
スタートアップ助成事業

助成事業名

ことう文庫を「もっと身近に、みんなの居場所に」する事業

事業概要

利用者が少なくなっていたことう文庫を熊本地震後にリニューアルして再開したH28年度から継続して文庫開館、読み聞かせ、本の貸し出しを行う。それだけでなく、幅広い世代を対象としたイベントを行い交流の場作り、居場所作りを行う。1人でも多くの人にことう文庫に来てもらい、交流してもらい、お互いを認める空気の中で、地域をつなぐ役割としての文庫を住民に知ってもらい、地域の担い手としての意識を持ってもらう。

具体的事業

図書事業

内  

 

 

主に地域の小中学生と未就学児を対象
・ことう文庫の開館(5月~翌年3月、週2回月曜日と土曜日)
・蔵書点検(4月)
・本の貸し出し(5月~翌年3月)
・古くなった本と新しい本の入替
・ことう文庫開館時によみきかせと工作・食育・手仕事体験を行う
・中学生向け学習室開放(7月~翌年3月)
コミュニティづくり事業・大人向けブックトーク:地域の方々に自分がオススメする本を紹介するイベント
           (年2回 4月と10月)
・子どもから高齢者まで参加できる会の定期開催で多世代交流を図る
           (年2回 5月と11月)
・湖東夏祭りへの参加:地域の高校生や大学生に参加を呼びかけ共に出展準備等を
         行うことで地域の一貫である意識を持ってもらう(7月最終週)
維持管理と広報・イベントのチラシ作りと広報
・消耗品、工作、手仕事体験グッズの整理箱の設置
・湖東文庫の情報発信

【助成事業による期待される効果】

ことう文庫が地域の子どもの居場所となること。大人や年配者にとっても居場所となること。熊本地震で見直された、地域のつながり生まれて、住民一人ひとりがこの地域で安心感を持って暮らせること。
高校生・大学生や、子どもが中学校を卒業した家庭の主婦層、退職前の年齢層の住民が文庫を通じて地域とかかわりを持つことで地域の担い手としての意識が育っていくこと。

【団体概要】

「ことう文庫の将来を考える会」について詳しくは、こちらをご覧ください。

※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
アドビリーダーダウンロードボタン
(新しいウィンドウで表示)
 戻る TOP