総合トップへ
   ホーム  >  助成金情報  >  10/31(金)締切 2026年度【広域】安全事業に関する助成

助成金情報

10/31(金)締切 2026年度【広域】安全事業に関する助成

最終更新日 [2025年7月9日]  

【実施団体】 公益財団法人 日工組社会安全研究財団


【関連URLhttps://www.syaanken.or.jp/?p=14196

 

【募集期間】 202581日~20251031


【助成金額】 1件あたりの上限額: 2,000,000


【内容/対象】 

人々が犯罪と関わりなく安全かつ安心して生活できる社会の実現を目指し、同じ目的をもつ団体の活動を助成により支援いたします。 助成は、犯罪の予防活動を中心に少年非行防止・被害者支援等の活動を対象とします。

 

 ≪事業種別≫

 国内において複数の都道府県にわたって行われるもの及び国際間で行われるもの。

 

 ≪助成対象事業の区分≫

  ・安全・安心なまちづくり

  ・青少年を守る対策

  ・女性等を守る対策

  ・その他犯罪情勢に対応した対策

   (各種詐欺被害防止対策/薬物乱用防止対策/犯罪被害者支援/出所者の再犯防止対策 など)


 ≪助成対象団体≫

  ・公益社団法人及び公益財団法人

  ・一般社団法人及び一般財団法

  ・特定非営利活動促進法(平成10年法律第7号)により設置されたNPO法人

  ・営利法人を除き、上記以外の法人格を有する団体

  ・法人格を有しないが、事業を実施のための体制を有すると、当財団が認める団体

  ・募集要項に定める助成対象事業のいずれかに該当する事業の実績を過去3年以内に有する団体

  (ただし、公益社団法人及び公益財団法人については、前記の実績を問いません。)

 

 ≪応募の制限≫

 1つの団体が広域安全事業と県域安全事業の両方に応募することはできません。


 ≪助成対象外事業≫

  ・事業の全部又は大部分を他の団体等に請け負わせて実施する事業

  ・全国規模の団体が当財団の助成金を傘下団体への助成資金に充当する事業

  ・他の団体等から委託、補助、助成等の資金を受ける事業(他の団体等からの資金と当財団の助成金の充当範囲が明確に区分できる事業を除きます。)

  ・交通安全対策に関する事業

  ・学会等のシンポジウム事業

  ・営利を目的とした事業

 

【応募方法】 

 当財団ウェブサイトから申請書をダウンロードの上でご記入いただき、その他必要書類を添付した上で、メールまたは郵送にてお送りください

(1)メール送付 anzen-josei@syaanken.or.jp

(2)郵送

101-0047 

東京都千代田区内神田1丁目78号 大手町佐野ビル6

公益財団法人日工組社会安全研究財団事務局(安全事業助成募集係)

 

【お問い合わせ先】

メールにて受け付けます

E-mailanzen-josei@syaanken.or.jp


※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
アドビリーダーダウンロードボタン
(新しいウィンドウで表示)
 戻る ホーム