熊本市市民公益活動支援基金
   熊本市市民公益活動支援基金TOP  >  助成事業の紹介  >  NPO法人 日本防災士会・熊本県支部 活動分野「まちづくりや地域安全の推進」

助成事業の紹介

NPO法人 日本防災士会・熊本県支部 活動分野「まちづくりや地域安全の推進」

最終更新日 [2016年9月5日]  

NPO法人 日本防災士会・熊本県支部
【平成27年度 分野指定助成事業(まちづくりや地域の安全の推進を図る活動)】

助成事業名

地域市民とNPOとのコラボDEまちづくり防災出前講座

事業概要

災害図上ゲーム(DIG)や避難所運営ゲーム(HUG)を、地域住民や自治体、小学生たちに定期的に実施し、防災・減災活動を通じて、社会貢献や幅広い防災啓発活動を積極的に行い、地域の安全・安心の実現に努めます。更に、突然発生する自然災害の予備知識ゲーム(Crossroad)を、各地域に呼び掛け実施します。また、災害が突然発生した時に備えて、「おはしも用語」を身に付け、市民の人々の心に届く防災士として「押さない!走らない!しゃべらない!戻らない!」の積極的な避難行動を行い、自然災害から被災者を守るように努めます。

具体的事業

DIG(災害図上訓練)

内  容

このDIG(災害図上訓練)は、実際に地震・大雨・台風・竜巻等の自然災害が発生した場合を想定し、地域住民が居住している地区を予め調査し、市道や公共物また家屋等の配置状況を記録して、準備した地図上に付箋で明示していきます。また、河川や橋梁、公園、危険物、安全地帯等に色彩を表示して避難経路を確保できるように、日頃から知識を得てシミュレーションしていけば、家族や地域住民及び災害時要援護者等を的確に避難誘導ができます。                                            ★開催回数★ 2回程度(5月・7月)                                                                                           ★開催場所★ 各地域のコミュニティセンター・公共施設各回50名を想定
HUG(避難所運営ゲーム)このHUG(避難所運営ゲーム)は、全ての自然災害が発生した場合を想定し、災害の発生規模が大きければ大きい程、公的な救援活動は直ぐに期待できないことが多いため、災害地域の人々が手を取り合って、自分たちの力で救助・応急活動を実施されるように、日頃から地域の防災コミュニティーを形成し、積極的に巡回出前講座を実施。地域に密着した防災意識の啓発、防災訓練等の活動を通じて、お互いに顔の見える関係を作り上げ、災害に対する事前の備えがあり、地域社会が平穏に暮らせるように貢献します。                                                                                                   ★開催回数★ 2回程度(9月。11月)
★開催場所★ 各地域のコミュニティセンター・公共施設各回50名を想定                                                                                             
クロスロード「クロスロード」とは、京都大学生活共同組合が作成した、文部科学省大都市地震軽減特別プロジェクトの教材で、Crossroadを「岐路」「分かれ道」と訳し、阪神淡路大震災の貴重な経験や知恵を基に作られた、厳しい決断を次々に迫られる「災害対応シュミレーションゲーム」です。                                                                                               ★開催回数★ 2回程度
★開催場所★ 各地域のコミュニティセンター・公共施設各回50名を想定                                                                                             

【事業実施状況】

活動状況日時:平成27年6月27日
場所:熊本大学工学部
日本防災士会1

日本防災士会2

クロスロードゲームの状況

【助成事業による期待される効果】

 最近は豪雨災害が至る所で発生し、今後も大きな自然災害に被災する可能性が充分にあります。そこで、今回の助成事業である「災害図上ゲーム(DIG)」、「避難所運営ゲーム(HUG)」、「クロスロード」などを体験することにより熊本市民の防災、減災活動に貢献します。

【団体概要】

NPO法人 日本防災士会・熊本県支部」 について詳しくは、こちらをご覧ください。

※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
アドビリーダーダウンロードボタン
(新しいウィンドウで表示)
 戻る TOP