熊本市市民公益活動支援基金
   熊本市市民公益活動支援基金TOP  >  基金運用についてのお知らせ  >  第6回市民公益活動支援基金運営委員会を開催しました。

基金運用についてのお知らせ

第6回市民公益活動支援基金運営委員会を開催しました。

最終更新日 [2014年4月18日]  

 第6回の市民公益活動支援基金運営委員会を開催しました。

 平成24年度助成事業のうち分野指定助成事業の第二次審査(公開プレゼンテーション形式)を

 開催し、(第一次審査の書類選考は実施済)その審査を行いました。

 結果については、次のとおりです。

 

【開催日時】 平成25年3月25日(月)

【会   場】 熊本市総合保健福祉センター ウェルパルくまもと 1階  大会議室

 

添付資料 第6回 会議録 新しいウィンドウで(PDF:452.4キロバイト)

 

 

資料

 

 

★平成25年度 市民公益活動支援基金助成事業 交付決定事業★

     事業期間:平成25年4月1日~平成26年3月31日

◆分野指定助成事業◆

《保健,医療又は福祉の増進を図る活動》

 

団体名

事業名

申請金額
(円)

1

くまもと歯っぴーかむカム

ひごまる協議会

生きる喜びに繋がる口の機能

の発達を促す「ベロタッチ」

普及事業

177,000

2

with women

産後リハビリテーション概念

普及事業

350,000

3

はーとりんく熊本

命と心をつなぐ『手当て』で

地域救護力アップを

~応急救護手当て講習会~

372,970

 《環境の保全を図る活動》 

 

団体名

事業名

申請金額
(円)

1

NPO法人 しらさぎ

熊本城石垣除草・

清掃ボランティア活動

202,000

《生涯学習・子どもの健全育成を図る活動》

 

団体名

事業名

申請金額

(円)

1

うえき自然塾

野外体験を通してこども達に

生涯にわたってたくましく

生きる力の基礎を育成する活動

100,000

 《まちづくりや地域安全の推進を図る活動》

 

団体名

事業名

申請金額(円)

1

NPO法人 日本防災士会・

熊本県支部

地域市民とNPOを活用する

まちづくりの人材養成講座

110,000

◆スタートアップ助成◆

 

団体名

事業名

申請金額(円)

1

NPO法人 熊本わくわく体操 ボランティア協会

地域福祉施設とNPOとのふれあいまちづくり・健康づくり事業

100,000

2

NPO法人 ヒューマン・

コミュニケーション・

サポート

H・C・S ワークショップ            親子コミュニケーション事業

100,000

3

あおぞら農園

子ども達による耕作放棄地の    再生、生ごみリサイクルでの   野菜づくり実践

100,000

 

◆選考基準◆

項 目

審査基準の説明

配点

市民ニーズ適合性

市民の多様なニーズ(需要・要望)を捉え、それらに対応した内容となっている。

5

効果性

事業を行うことにより、不特定多数の利益やまちづくりに寄与するなど、公益的な効果が見込める。

5

全体の整合性

事業目的を実現するための手段や方法等が適切であり、事業を構成する各要素がお互いに合理的につながっている。

5

発展性

事業が将来に向けて持続していくか、事業の効果が広く地域に普及していくことが見込まれるとともに、今後当該事業が事業対象の拡大や事業内容の改善等を行いながら発展していく可能性がある。

5

地域の課題・特性(熊本らしさ)

熊本に愛着を持ち、どんな熊本にしたいのか、どんな熊本の未来につながる事業なのかなど、地域課題に焦点を当てた熊本らしさをアピールする取り組みである。

5

 

◆基準点◆

  (1)分野指定助成事業

             ★第一次審査基準点★  42点(40%)以上

      ※第一次審査の配点は、各項目3点です。

                       ・委員1人:15点満点

         ・15点×委員7人=105点

             ★第二次審査基準点★  75点(50%)以上

           ・委員1人:25点満点

         ・25点×委員6人=150点

  (2)スタートアップ助成事業

     ★基準点★ 88点(50%)以上

         ・委員1人:25点満点

         ・25点×委員7人=175点

 

  

  

 

 

 

 

 

新しいウィンドウで このマークがついている資料・リンクは新しいウィンドウで開きます 
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
アドビリーダーダウンロードボタン
(新しいウィンドウで表示)
 戻る TOP