|
NPO法人令和花のチカラ研究所
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
スタートアップ助成事業
|
|
|
【助 成 事 業 名】
|
|
熊本市市民公益活動支援基金「公益社団法人熊本法人会ファンド」助成事業 「廃棄される花」×「プラスチック・ゴミ」⇒アート(Art)で感謝
|
|
|
|
【事 業 概 要】
|
|
規格外・用済み・枯れた花をそのままポイ捨てするのは、花に対してまことに申し訳ないことです。捨てられたプラスチック・ゴミも立派に役割を果たして来たわけです。捨てられる花、捨てられるプラスチック・ゴミに、感謝・供養の気持ちを持ってアート作品に蘇らせる芸術活動を、熊本市民の皆様、とくに子供たちの参加を募って開催したいと考えています。ペットボトルに色付けをして、キャップを貼り付けて、花を活ける花瓶に仕上げるも良し。自由な発想での芸術作品を期待しています。作品の展示会も計画しています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【具 体 的 事 業】
|
|
≪芸術活動≫ ≪展示会≫
|
|
|
|
【内 容】
|
|
≪芸術活動≫ 日 時:基本、期間中の休日を予定。午後の3時間程度。
回 数:2回。
対象者:熊本市民の皆様、特に子供たち。普段、芸術活動に携わることのない方。
人 数:毎回、20名程度。親子連れが好ましい。
*参加者は、ボランティア・サイト「アクティボ(https://activo.jp/)などのSNSや新聞告知、ポスター等で募集する。※花、プラスチック・ゴミはきれいに洗浄して、団体で準備。
≪展示会≫ 2回から3回ほど、考えている。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【助成事業による期待される効果】
|
|
本事業の≪芸術活動≫に参加することで、物への感謝と「もったいない精神」が体得できる。展示をすることで、展示物を鑑賞した多くの熊本市民にも、おなじく、感謝と精神が、こころに生まれることであろう。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【団体概要】
|
|
「NPO法人令和花のチカラ研究所」について詳しくは、こちらをご覧ください。
|
|
|