熊本市市民公益活動支援基金
   熊本市市民公益活動支援基金TOP  >  登録している団体  >  熊本友の会  活動分野(2)・(3)・(6)

登録している団体

熊本友の会  活動分野(2)・(3)・(6)

最終更新日 [2024年5月10日]  

団体登録番号 No. 159

団体名

熊本友の会

活動分野

○:該当分野

 

1.保健、医療又は福祉の増進を図る活動

2.環境の保全を図る活動

3.生涯学習・子どもの健全育成を図る活動


4.文化、芸術、スポーツ、国際協力の振興を図る活動

 

5.まちづくりや地域安全の推進を図る活動

 

6.上記1から5までに含まれない活動

主たる事務所 (本拠)の所在区

中央区

設立年月

昭和7年(1932年)9

電話番号

096-372-8903

ホームページ

https://kumamototomokai.sakura.ne.jp/info/

■主な活動地域■

熊本市内全般

■団体の設立目的■

『婦人之友』の読者により1930年に創立された全国友の会は全国各地と海外に180の友の会があります。

熊本友の会はその一つとして、中央区渡鹿の友の家を拠点に「家庭は簡素に、社会は豊富に」をモットーに

「衣・食・住・家計・子どもの事」を学び合い、地域に働きかけ、より良い社会をつくりたいと願い

活動しています。


■活動内容のPR

 30代から90代までの会員が「羽仁もと子著作集」や「婦人之友」の読書を通して、年代を越えた交わりの

中で生活の様々なことを学び合っています。一緒にやってみませんか。特に子どものことは大切に

考え、地域の親子の温かい居場所になることをめざし、友の家で毎月親子のための集まりをして

います。どうぞ遊びに来てください。


※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
アドビリーダーダウンロードボタン
(新しいウィンドウで表示)
 戻る TOP