熊本市市民公益活動支援基金
   熊本市市民公益活動支援基金TOP  >  助成事業の紹介  >  【ステップアップ助成】暮らし応援協力隊

助成事業の紹介

【ステップアップ助成】暮らし応援協力隊

最終更新日 [2024年7月9日]  

暮らし応援協力隊

ステップアップ助成事業

【助 成 事 業 名】

  熊本市市民公益活動支援基金助成事業 暮らし応援協力隊                

【事 業 概 要】

地域の担い手不足や高齢世帯(独居含む)の地域での孤立など、社会情勢の変化に伴い、地域を取り巻く課題は益々多様化しています。そこで、暮らし応援協力隊としての活動を通して地域が抱える課題を少しでも減らすお手伝いをする。また、町内高齢の独居者やご夫婦との会話&傾聴等を行いながら情報を知り、お困りの事柄の解決を出来る事から実施する。

【具 体 的 事 業】

暮らし応援協力隊

【内 容】


(1)活動は2名以上にて行い、事前見積もりや打ち合わせ実施。  

(2)高所作業や専門的活動は極力除外。

(3)応援活動:原則:作業時間午前9時~午後5時

(4)応援活動⇒年間を通して事業の活動を行うようにする。

 ※活動内容⇒屋内:大型家具や家電商品等の移動&処分&処分手続きや電球交換

 ・屋外⇒隣の塀や垣根・道路のはみだし枝の剪定や庭の草取り等。

 ☆年間を通して・・・殺虫剤の携帯、コロナ対策マスク着用、手指消毒感染拡大防止。

 ・作業の合間に高齢独居者&高齢ご夫婦の安否確認

 (特に夏場の熱中症や飲料水補給や蜂対策)等注意を払う  

 広報:チラシを作成し高齢者への説明&案内等を実施する。


【助成事業による期待される効果】

暮らし応援協力隊として地域の高齢の独居者とご夫婦へのお手伝いを行うことにより、協働で街づくりを行うための仲間が増え、その活動を通して、自分達の新たな協働によるまちづくりの一助となる。

【団体概要】

「暮らし応援協力隊について詳しくは、こちらをご覧ください。

※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
アドビリーダーダウンロードボタン
(新しいウィンドウで表示)
 戻る TOP