寄附の種類
最終更新日 [2025年4月25日]  
○ 一般寄附 現金や払い込みなどの、通常の寄附方法です。 詳細はこちら⇒ 寄附の方法 ○ 冠設定寄附 助成事業を通して、社会貢献の想いをアピール --------------------------------------------------------------------------------------------------- 100万円以上の寄附をいただいた場合に、ご本人や企業の名前など、寄附者が希望する名称を設定し て、市民公益活動への支援(事業費助成)をすることができます。 (例:○○会社基金) ※冠基金は、熊本市市民公益活動支援基金のなかに設置されます。 〔特徴〕 ・当ホームページや広報誌で寄附者のご紹介をいたします ・助成事業を募集するときに、募集要領に寄附者のご紹介を掲載します ・実施される助成事業のチラシ等に、設定された冠基金名を掲載します 例:この事業は、熊本市市民公益活動支援基金及び同基金に設置された「○○会社基金」によ って実施しています 〔これまで設置された冠寄附〕 ・株式会社 えがお 様 『株式会社えがお・わくわく基金 ~熊本の健康・医療・福祉を応援する~』(ご紹介ページ)
・株式会社 コスギ不動産 様 『コスギスマイル基金』(ご紹介ページ) ・東京エレクトロン九州 株式会社 様 『東京エレクトロン九州・マッチングギフト』(ご紹介ページ) ・公益社団法人 熊本法人会 様 『公益社団法人 熊本法人会ファンド』(ご紹介ページ) ・明治安田生命保険相互会社 様 『明治安田 私の地元応援基金』
○ 社会貢献型(寄附金付)自動販売機の設置による寄附 社会貢献型自動販売機で、ずっと続くご寄附を --------------------------------------------------------------------------------------------------- すでに設置しているもの、または新しく設置する自動販売機を「社会貢献型自動販売機」として、 売上に応じた寄附をすることができます。 詳細はこちら⇒ 社会貢献型自動販売機を設置しませんか? 〔特徴〕 ・飲料水提供業者が寄附手続きを代行します ・少額から寄附することができます ・申出があるまで、継続して寄附をしていきます ○ 香典からの寄附 故人を偲ぶお気持ちが、新しいくまもとのまちづくりへ --------------------------------------------------------------------------------------------------- 葬儀へ寄せられた香典の一部をご寄附いただくことができます。 詳細はこちら⇒
〔特徴〕 ・希望によって、熊本市から会葬者の皆様へのお礼のカードと封筒をお渡しします ※お礼のカードと封筒は、1万円以上のご寄附をいただいた場合とさせていただきます。
|
![]() |
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。 |