熊本市市民公益活動支援基金
   熊本市市民公益活動支援基金TOP  >  助成を受けたい方  >  令和7年度 助成事業決定しました。

助成を受けたい方

令和7年度 助成事業決定しました。

最終更新日 [2025年4月8日]  

令和7年度助成事業は、令和7年2月3日の熊本市市民公益活動支援基金運営委員会メンバーによる審査会にて以下のとおり決定しました。

スタートアップ助成事業

 団体名/事業名 

  •  ○Free Lady Talk/女性の自立・ココロとカラダ・お金・生き方のサポート事業

 ○アクセサリーで「こころ」を繋ぐ協会/「アクセサリーの魅力」を発信して「幸せ」の追求を支援す  る事業
 ○任意団体 AfricAsiA/赤ちゃんとキッズが主役の国際交流事業
 ○飽田防災士の会/防災士による地域防災力の向上セミナー  
  • ステップアップ助成事業◆

  •  団体名/事業名

  •  ○特定非営利活動法人教育支援プロジェクト・マスターズ熊本地域コーディネーター・ファシリテーター養成事業

  •  ○NPO法人 ディスカバリーくまもと/熊本の誇る湧水庭園「水前寺成趣園」と細川文化の魅力を英語でガイドするための子ども講座

  •  ○NPO法人 ガット/子どものための体験活動サポートと子どもの読書活動を支える学校図書館相談事業

  •  ○くまもと邦楽会館/子ども邦楽体験ワークショップ

  •  ○NPO法人 LVFサポートクラブ/ロービジョンフットサル普及事業

  •  ○エコ村伝承館/体験型環境学習によるSDGs推進の取り組み

  •  ○一般社団法人子育てネットワーク縁側moyai/おいでよmoyai

  •  ○暮らし応援協力隊/暮らし応援協力隊

  •  ○『生きづらさカフェ』~ただの居場所~/『生きづらさカフェ』~ただの居場所~

  •  ○クマモトeスタジアム eスポーツ交流ボランティア会/クマモトeスタジアム eスポーツ地域貢献推進事業

  •  ○NPO法人坪井川遊水地の会/坪井川遊水地桜並木育成事業


様式


















新しいウィンドウで このマークがついている資料・リンクは新しいウィンドウで開きます 
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
アドビリーダーダウンロードボタン
(新しいウィンドウで表示)
 戻る TOP