くまもと・わくわく基金
   くまもと・わくわく基金TOP  >  助成事業の紹介  >  令和5年度助成事業のプレゼンテーションについて

助成事業の紹介

令和5年度助成事業のプレゼンテーションについて

最終更新日 [2023年1月31日]  

令和5年度熊本市市民公益活動支援基金助成事業の公開プレゼンテーション開催!

 
「熊本市市民公益活動支援基金」では、市民のみなさんからいただいた寄附をもとに、市民公益活動に取り組む団体の活動に助成しています。

 令和5年度助成事業の採択のため、助成団体による公開プレゼンテーションを実施します。
 日時 令和5年2月10日(金)13:30~15:00
 場所 あいぽーと イベントコーナー
 申込 当日直接会場へ
※参加される方は、マスク着用などの新型コロナウイルス感染防止対策のご協力をお願いいたします。


■ステップアップ助成事業プレゼンテーションをYouTubeで公開します

 

 プレゼンテーションの内容を、YouTube「熊本市市民活動支援センター・あいぽーとちゃんねる」で動画配信しますのでぜひ、活動団体の想いあふれるプレゼンテーションをご覧ください♪


https://www.youtube.com/playlist?list=PL-_slbC3GojOOQ0S_dHv3LIDgf2NJ_kqA


配信期間:令和5年2月11日(土)14:00~

※配信開始までは動画を見ることはできません


 

〇プレゼンテーション団体の申請事業概要〇

  

令和5年度 市民公益活動支援基金 助成申請団体一覧


ステップアップ助成 

 No. 
 団体名 事業名 申請金額(円)
 UP-1 NPO法人 ディスカバリーくまもと 
熊本の誇る湧水庭園「水前寺成趣園」と細川文化の魅力を英語でガイドするための子ども講座

 180,000

 UP-2
 NPO法人 ガット 
子どものための体験活動サポートと学校図書館相談事業

 159,000
 UP-3 暮らし応援協力隊 
暮らし応援協力隊

 249,000
 UP-4 NPO法人 坪井川遊水地の会 
坪井川遊水地美化および桜並木・防災講演

 200,000
 UP-5 特定非営利活動法人 くまもとライフボート 障がい者就労継続支援(施設外)事業 180,000

  


※熊本市市民公益活動支援基金の助成事業は、下記の2種類です。今回のプレゼンテーションは、このうち、「ステップアップ助成」の申請を行った団体によるプレゼンテーションです。

  

<助成制度概要>

助成種別

助成対象

助成率

ステップアップ助成

・様々な分野における市民公益活動

・同一団体に対して継続して3ヶ年度まで助成

上限25万円

(2/3補助)

スタートアップ助成

・設立3年未満の団体が実施する事業

・同一団体に対して1ヶ年度まで助成

上限10万円

10割補助)


助成事業は、熊本市市民公益活動支援基金運営委員会によって審査されます。

審査結果をもとに、助成団体を採択し、来年度の助成団体が決定されます。

採択された内容につきましては、決定後(3月以降)、当ホームページで公開を予定しています。



  

 


※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
アドビリーダーダウンロードボタン
(新しいウィンドウで表示)
 戻る TOP